子どもに教えることは、勉強することではなく勉強の必要性!!

本日は、雨だったので、息子の部活が休みになり、
時間ができました。

 

せっかくの機会なので、息子にブログの作り方などを
教えてみました。

 

興味を持ってくれたようで、さっそくブログに記事を
書き入れていました。

 

そして、一言。
「これ、めっちゃ国語力必要じゃん!!」と言ってました。

 

これっていいことだと思います。
勉強の必要性に気づいた証拠ですからね。

 

父としては、大変うれしく思っています。

 

勉強はやらされるのではなく、自ら学ぶもの

 

勉強はやらせようと思っても、こちらの思うようには
いきません。

 

自分で、やりたいと思って、自分からやってくれれば
言うことなしですよね。

 

特に国語が苦手なので、文章を書くことには
苦手意識があるようです。

 

でも、どこかに楽しさを感じてくれているようで、
うれしそうにパソコンをたたいています。

 

とにかく、勉強が好きではないので、楽しそうに
取り組んでいる姿がとってもかわいく見えます。

 

親バカですみません・・・

 

あと、パソコンの操作も覚えられるので、
その点においても、いい効果があるかと思います。

 

なんにせよ、子どもが自分から興味をもって
何かに取り組むことが、いいことだと思います。

 

これを通して、いろいろなことに興味を持ち、
成長して欲しいと思います。

 

まとめ

 

子どもの成長には、自分から興味を持つことが必要です。
何に興味を持つかは、人それぞれ。

 

いろいろなことに挑戦するきっかけをつくってあげることが
大切です。

 

子どもに勉強させようと思っても、なかなかやりませんからね。

 

勉強をしたくなるきっかえを与えて、勉強の必要性を感じさせよう!!

 

 

 

目標達成と次の目標の設定、継続して身につける力はこれ

今日は、自分のことについて、書いてきたいと思います。

 

本日で、ブログ開設一か月になります。
お読みいただいている方には、感謝いたします。

 

ひとつの目標として、『一か月連続記事投稿!!』
をかかげておりました。

 

この目標は、本日で達成することができます。
三日坊主の自分ですので、正直なかなか大変でした。

 

次なる目標は、二ケ月連続記事投稿です。
ひとつ目標を達成すると、気が抜けるので要注意!!

 

自分の欠点を見直すにも、いい機会にしていきたいと
思います。

 

『継続は力なり』を信じて

 

継続することは、力になりますので、このブログの記事投稿を
することで力をつけたいと思っています。

 

身につけたい力は、

  • 情報収集力
  • 情報分析力
  • 文章でわかりやすく伝える力

などです。

 

もともと文章を書くことが得意ではないので、
文章でわかりやすく伝える力がつけば、うれしいです。

 

また、文章を書くためには、文章を書くためのネタが
必要になります。

 

そのためにも、情報収集力を身につけて、
ネタを素早く見つけられるようにしたいと思います。

 

今は、ただ自分の書きたいことを書いているだけなので、
ほとんど人の役には立っていません。

 

最終的に目指すべきところは、人の役に立てる情報を発信すること
としています。

 

それに向けて、さまざまな力を身につけたいと思います。

 

まとめ

 

次の目標は、二か月連続記事投稿!!

 

『継続は力なり』を信じてがんばろう。

 

最終目標、『人の役に立つ情報を発信すること!!』

 

 

 

良好な人間関係を築くためにセンスを磨こう!!

良好な関係を築くために必要なことは何でしょうか?

 

それは、『センス』です。

 

センスと聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

  • ファッションセンス
  • デザインセンス
  • ネーミングセンス
  • バッティングセンス
  • ビジネスセンス

などいろいろあるかと思います。

 

センスとは、感性のことです。
どんな感性のことか?

 

センスとは、相手がどう感じるかを感じ取れる感性のことです。

 

センスを磨くためには?!

 

センスを磨くにはどうしたらいいでしょうか?

 

それは、とにかく人と接することです。

 

人と接することによって、相手がどのように感じているかを
感じ取れるようになります。

 

だからといって、ただやみくもに、人と会っていれば
いいわけではありません。

 

大切なのは、相手がどう感じているかを感じ取ろうと
意識しながら接することです。

 

話し方、言葉遣い、アイコンタクトなど、自分が発する
メッセージを相手がどう感じているか。

 

このことを常に意識することが大切です。

 

このセンスが磨かれていくと、だれとでも良好な人間関係を
築くことができるようになります。

 

逆に、良好な人間関係を築けていないのは、相手の嫌がることを
してしまっている可能性があります。

 

「相手が嫌がるようなことなんてするわけないでしょ!!」

 

そう思っていても、相手に嫌な思いをさせてしまうのは、
センスが磨かれていない証拠です。

 

なぜなら、相手が嫌がっていることに気づけないからです。

 

だれだって、相手が嫌がるようなことを好き好んで
しませんよね。

 

でも、知らないうちに相手に嫌な思いをさせてしまうのは、
嫌がっているのに気づけていないのです。

 

だから、気づけるためにセンスを磨く必要があるのです。

 

まとめ

 

良好な人間関係を気づくためには、センスを磨くことが
必要不可欠です。

 

センスとは、相手がどう感じているかを感じ取れる感性。

 

センスを磨くためにも、たくさんの人と出会うように
心がけましょう。

 

センスを磨いて、良好な人間関係を築こう!!

 

 

やる気なし、集中力なし、やんなきゃいけいない、こんな時どうする?

「今日は集中力が全然ない・・・」
なんてことありませんか?

 

好きなことをやっていれば、勝手に集中して
取り組むことができますよね。

 

しかし、好きでないことには、やる気はないし、
集中力が欠けてしまうことが多いのではないでしょうか。

 

これは、誰しもあることです。
好きでもないことには、なかなか集中できませんよね。

 

しかし、仕事や勉強などで、どうしても今日中に終わりに
しなければならないことってありますよね。

 

そんなとき、集中して取り組むには、ちょっとしたコツが
あります。

 

集中して取り組むためのコツとは?!

 

集中できてない時に、集中して取り組むにはちょっとした
コツを使えば集中できるようになります。

 

難しいことではありません。
それには、あるものを設定すればいいのです。

 

そのあるものとは、『小分けした目標』です。
目標を小分けにすると、目標達成回数が増えます。

 

人間だれしも、目標を達成することはうれしいものです。
ですから、もう一度、同じ体験をしたくなるのです。

 

次の目標、次の目標と達成したくなります。
これを繰り返しているうちに、その日の目標をクリアできるのです。

 

これが、集中して取り組むためのコツです。

難しことはありませんので、「集中力がないな。」
と思ったら、試してみてください。 

 

まとめ

 

やらなきゃいけないけど、やりたくないことに取り組むときは、
目標を小分けにしてみよう。

 

目標を小分けにすることで、達成感をたくさん感じることが
できます。

 

達成感をたくさん味わうことでやる気アップ!!

 

 

 

キッカケを上手に活かして、やる気につなげよう!!

先日、やる気を出すにはキッカケが必要だと、
記事に書きました。

 

やる気はどこからやってくるのか?ダメな自分から脱出する方法!! - のーてんきな塾長の、ちょっと変わったひとり言

 

 今回は、やる気の原動力となる『キッカケ』について
考えてみました。

 

一口にキッカケといっても、人それぞれ、
十人十色のキッカケがあります。

 

何がキッカケになるかは、
自分以外の人にはわからないものです。

 

なぜなら、「やる気」は内側から起こることに対して、
「キッカケ」は外部から与えられるからです。

 

たとえば、テレビCMを思い浮かべてみてください。
新発売のお菓子のコマーシャルを見た場合に、

 

  • これ、おいしそうだな
  • このタレント好きなんだよな

 

など、商品そのものに魅力や興味を感じる人もいれば、
宣伝しているタレントが好きで買う人もいるでしょう。

 

つまりテレビCMは、

『消費者の心を掴む=購買意欲を促す』

ための一つのキッカケを与えているのです。

 

知らないうちにキッカケは与えられている

 

キッカケは、たくさん与えられています。
その中で、どうするか決めているのはあなたなのです。

 


さっきの例の商品を食べた人から、「美味しかった」
という話を聞いて買ってみることもあるでしょう。

 

逆に、商品を食べた人から、「あのお菓子あんまり美味しくなかったよ」
という話を聞いたら、あなたはその言葉をどのように捉えますか?

 

「味覚の好みは人それぞれだから、
本当に美味しくないかどうか試しに買ってみよう」

 

と思う人もいれば、

 

「美味しくないんじゃ買うだけ損だから買わないでよそう」
という人もいるでしょう。

 

“美味しくない”という情報ひとつでも、前者の人にとっては
買うキッカケになり、後者の人は買わないキッカケになるのです。

 

まとめ

 

キッカケは、外から気づかないうちに、
たくさん与えられています。

 

そのキッカケにどのように反応するかは、
あなたの考え方次第です。

 

キッカケをうまく活かそう!!

 

 

 

テストや勉強をゲームのように遊びながらやってみよう!!

ついに長かった夏休みが終わりましたね。
今日から新学期が始まりました。

 

さて、新学期が始まったところで、小テストなどの
何かしらテストが実施される学校が多いのではないでしょうか。

 

中学生ですと、単語や漢字の『100問テスト』を
実施させることが多いようです。

 

塾に通っている生徒たちが一生懸命にテストに向けて
漢字やら英単語やらを書いて覚えています。

 

「覚えられない・・・」
「単語きらい!」

 

なんて声が聞こえてきます。

 

テストをゲームのように楽しもう!!

 

テストは、好きですか?

 

嫌いな人の方が圧倒的に多いでしょうね。
そのために勉強しなければならないし。

 

では、テストや勉強を楽しむためのコツをひとつ。

 

テストは、ゲームと同じです。
問題を作る先生とのバトルです。

 

「この問題が解けるかな?!」
と先生が攻撃、つまり出題してきます。

 

これに対して、
「こんな問題では、オレは倒せないぜ!!」
と解答していくのを楽しみましょう。

 

そのためには、ゲームで武器や防具を身につけるように
勉強して、知識を身につける必要があります。

 

多くの知識を身につけることによって、
いろんな問題に対して 解答することができます。

 

つまり、いろんな敵を倒すことができるのです。
そうすれば、多くの経験値、高い点数がとれるのです。

 

これは、ひとつの例ですが、勉強するのが楽しくなるような
考えを見つけながらやるといいですよ。

 

まとめ

 

テストをゲームのように楽しみましょう。
先生とあなたとのバトルです。

 

先生が問題で攻撃してきます。
それに対して、しっかり解答して防御しましょう。

 

自分なりに楽しむ方法を見つけよう!!