そうじは、コミュニケーションのひとつ!楽しんで取り組もう!!

「そうじって、めんどくさい!!」
と思いながらやっているとめんどくさいです。

 

どうせやるなら、楽しみながらやりましょう。
「どうやって?!」

 

そうじは、今いない人とのコミュニケーションがとれます。
だから、楽しいのです。

 

そうじで、コミュニケーションができる?!

 

なぜ、そうじでコミュニケーションができるのか。
その人の立ち去った後の状態をみると、わかってしまうのです。

 

塾を例にしてみましょう。
いろんな状態があります。

 

  • 机の消しゴムのカスがきれいにそうじされていない
  • 消しゴムのカスが、イスにたくさん落ちている
  • 机の上に、えんぴつの跡がついている
  • イスをきちんと戻せていない
  • イスの足が、泥でよごれている

 

などなど、挙げたらキリがないですが、このようなことから
いろんなことがわかります。

 

消しゴムのカスが多いときは、間違いが多かったといえます。
つまり、いつもより出来が悪かったということです。

 

さらに、この生徒がいつもはきちんとイスを戻す生徒なのに、
この日は、雑に戻している場合には、出来が悪かったことに
イライラしていた様子がわかります。

 

また、イスの足が泥で汚れている場合には、部活ではいていた靴で
急いで来たのかな?

 

など、いろいろなことが想像できます。

朝の状態をみると、昨日の様子がわかる

 

用事があって、教室に行けない日があっても、
朝の教室の様子をみると、昨日の様子がわかります。

授業には、だれが来るのかは、わかっていますが、
自習にだれが来たかも、教室の状態でわかります。

  • イスの上の消しカスの量
  • イスの足の汚れ方
  • イスの高さ

 

「昨日は、あの生徒が来て、がんばってたんだなぁ。」
なんて思いながら、そうじをしていると楽しくなります。

 

だから、そうじをするときには、いつも同じ状態にしておかないと、
このような変化に気づくことができません。

 

その点には、注意が必要ですね。
そうでないと、コミュニケーションができませんから・・・

 

まとめ

 

そうじは、今いない人とのコミュニケーションがとれる!
部屋の状態で、だれが来たのかわかります。

 

そのためにも、いつも同じ状態になっているように気をつけて
やる必要があります。

 

楽しんで、そうじをしましょう!!